セロトニンとうつ病とアルツハイマー認知症と統合失調症

2。続

前回の、うつ病とアルツハイマー認知症と統合失調症

の共通点には、扁桃体にできた傷があるという

記事をシェアしました。


では どうしたら防止ができ、

傷が修復していくのでしょうか??

うつ病 脳内ホルモン セロトニン



⚫大脳にある扁桃体は、いくつもの脳細胞が

集まってできている。

そのため、扁桃体にできた傷は、

脳細胞の欠損だともいえる。


●年をとっても脳細胞は新生します。

脳細胞=神経細胞を、増やすにはどうしたら良いか?


脳の神経伝達物質が

深く関わっているようです。


●脳内ホルモン(ドーパミン、アドレナリン、ノルアドレナリン、などなど)とセロトニンに大別されます。


ドーパミンは、脳を活性化させて気分を高揚させ

る働きを持っています。


('-'  ).........。ところがドーパミン

過剰に分泌されると、

小さな刺激にも敏感になるなどの毒性

もつようになり


注意力が乱れ、思考力も低下し、

考えが纏まらなくなる状況になります。



セロトニンは、

気持ちを落ち着かせ緊張を解きほぐす働きがあります。

セロトニンは、夜間には睡眠を促すメラトニンという

脳内ホルモンをつくる材料になります。


《 夜眠れない睡眠障害は、セロトニンが十分に出て

いないため、メラトニンが作られないために起こる。》


●セロトニンとドーパミンのバランスが整っているときは、

脳の状態は健康で、正常な精神状態が保たれる。


何らかの原因でバランスが乱れて、セロトニンが減り、

ドーパミンが過剰になると、、、


ドーパミンが毒性を持ち、

これによって神経細胞が欠損して、扁桃体に傷が

できてしまう。




従って、鬱病・統合失調症・アルツハイマー認知症を

予防改善するには、


●セロトニンをやして脳内ホルモンのバランスを

調えることが重要になります。


✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩ ⋆ ✩



正にセロトニンup⬆を意識した生活や

癒しが大切ですね♪


セロトニンupすると、女性特有の月経前症候群も

穏やかになりますよ♪


月経前症候群とは、PMSとも呼ばれていて、

月経前になると強い腹痛に悩まされたり、

頭痛 吐き気 腰痛 過食、

イライラ モヤモヤ 情緒不安定などを引き起こします💦


月経前は黄体ホルモンの影響で

セロトニンが減少しやすいため

イライラしたりするのでしょうね。



ではでは🤲セロトニンを

増やす方法はあるのか???


続く👇👇