脳やホルモンのあれこれ · 27日 12月 2024
自律神経障害、更年期世代、ホルモンバランス乱れには、背骨(脊柱起立筋)を温めるといいです👍🏻 背骨(脊柱)には たくさんの神経が集中してる通り道です。まさに 自律神経ですね。 神経の通り道を 温めて 緩めてあげることで 脳🧠への情報伝達の活発化します。 脳幹と背骨は...
脳やホルモンのあれこれ · 13日 11月 2024
男性ホルモンのテストステロンの 数値を調べるには 泌尿器科がいいですね♪ 女性は、閉経したあと このテストステロンに頼ることに。テストステロンが 残りの人生 元気に過ごさせてくれるのです。 なので、筋肉💪つけてるアラフィフさん 60代の方は ハツラツとしてるんです♪♪♪ 食欲旺盛!意欲旺盛!好奇心旺盛!ってね😊 #男性ホルモン #男性更年期...
脳やホルモンのあれこれ · 11日 10月 2024
胡座をかいたときに、太腿がつるお客様たまにいます。 足裏がつる人は 稀ですが、ありました。 お互い びっくりしちゃいますね! ゆっくり優しい解しや伸びなのに、なぜ足がつるんだろう?と 調べてみました。 伸ばせ! 縮めよ! の司令で(脊髄) 常に筋肉は動いてけど 交互に司令出してるのに、誤作動でつるみたいです。...
脳やホルモンのあれこれ · 04日 9月 2024
生理前になると皮膚が痒くなることもよくあります。 エストロゲンが減ることで水分保持機能が低下するため 痒くなる、またはホルモン変動でヒスタミンが分泌されるなど 様々な要因で ヒスタミンが分泌され痒くなるんですよね。 涙。 40過ぎたら油分も必要! 血管も油分ないと、固くなったゴムみたいになってしまう。 心も体も血管もしなやかに...
脳やホルモンのあれこれ · 01日 9月 2024
【私の辛い経験から学んだコース】妊婦さんはホルモン変動や、お腹の中で人間をつくってる為、 心も脳も身体もしんどくなるんですよね。 ハッピーHAPPY なんだけど、なぜか涙が出たり。 些細なことで 気が触ったり…情緒不安になりやすい。 胎教に良くないの十分に分かってるだけに 申し訳ない気持ちで 罪悪感に駆られたり。 ご主人が...
脳やホルモンのあれこれ · 01日 8月 2024
過去にパニック障害や、強めの自律神経失調症になった事から おでこ(第3の目、第6チャクラ)へのアプローチの大切さを感じて エステサロンから→→ヘッドマッサージメインの コンセプトに変えたのでした🫧🧠🫧🪼 ストレスをキャッチしたときに 興奮状態になったり 怒りや不安 をコントロールしてるのは扁桃体。 その扁桃体が暴走しないように...
脳やホルモンのあれこれ · 26日 4月 2024
急な気温上昇に気をつけよう🥵✨ 急に 暑くなると 身体が熱コントロールできなくなり 頭痛 目眩 ふわふわ感 動悸が襲ってきます。 身体が暑さに慣れてないので 寒暖差 激しいと きつくなります。 冷房効いた場所→外☀ に出た際は 気をつけたいです。 私も 暑いのが苦手なので、昨日みたいに 突然暑くなると 外に15分ほど いたら ふわふわ〰️ときました。...
脳やホルモンのあれこれ · 29日 3月 2024
脈打つような頭痛のときは、入浴やマッサージはやめた方がいいです。むかし ズキズキした偏頭痛があった日に、ヘッドマッサージだか、アロママッサージをしたことがあるんですね。 マッサージしたら スッキリして 治るんでは無いかと思ってた20代❤ 当時は ヘッドマッサージは 中国人がやってるサロンが主流で、しかも赤坂や 世田谷の方へ行かないと...
脳やホルモンのあれこれ · 26日 2月 2024
セロトニンは幸福ホルモンと言われていますが、 ストレスかかるとノルアドレナリン、 ドーパミン、セロトニンが分泌され 腸の蠕動運動が活発し過ぎてしまう💦 例えば スマホやゲーム 漫画読んで、のんびり ふわふわ… 🏠部屋に 引きこもってる様子… 一見リラックスしてるようで、していません! 毎日 目標なくボーッと部屋で寛いでいるのも、...